漢方内科

漢方専門外来

漢方専門外来

当院では、漢方専門外来として、予約制で十分な時間をかけて問診、診察、処方を行います。

漢方とは

中国の伝統医学が漢の時代に体系化され、やがて奈良時代に日本に入ってきた古代中国医学がもとになっています。ヨーロッパの医学が伝わってきたとき、日本において発展してきたその中国の伝統医学を、漢方と呼ぶようになりました。漢方は、日本で独自の発展を遂げました。明治時代には、時の政府の方針により、西洋医学を学んだ者のみが医師として認定されたため、一時は影を潜めていました。しかし、その後も多くの医師が漢方医学を患者さんの治療に取り入れて、漢方の良さは広く再認識されるようになりました。現在は医学部の必修科目になっています。

漢方医学は自然科学的であり、先人の治療経験を集積し、個人の体質・特徴を重視し、しかも心と身体は一体であるとする、心身一如を前提に、ひとつの器官を重視せず、身体全体の調和をはかる全人的医療を目指しています。不定愁訴と西洋医学でとらえられるものも、漢方では、症状があるかぎり病的状態と解釈し、脈、舌、復証など多くの身体所見と主症状を参考に治療法を選択します。そのため、漢方では同じ腹痛であっても、身体所見・体質の違いなどにより、異なる漢方製剤を使用します。また漢方は、まだ病気という状態に達していない場合でも、これを未病という概念でとらえ、治療することもあります。まさに予防医学的なアプローチです。

「漢方薬は短期間での効果が見込めない」、「医療保険が適用されない(窓口負担が重い)」と考えている方も少なくないようですが、これも誤解です。多くの漢方製剤が保険適用されています。漢方薬は何種類かの生薬の組み合わせでできており、いわゆる天然物が基礎となっています。そのため合成品とは異なり、自然の力を身体にもたらし、身体に優しくかつ副作用も少ないため、体質に合えば長期投与も可能です。

当院では、患者さんの症状に合わせ、患者さんの要望も伺ったうえで漢方治療を行いますので、お気軽にご相談ください。また必要があれば、血液検査や内視鏡検査、CT検査等を行い適切な診断、治療を行います。

このような方はご相談を

  • 自覚症状があるものの、検査をしても異常が見つからないと言われた
  • 西洋医学的な治療を受けたが、十分な効果が得られなかったと感じている
  • 西洋医学で処方された医薬品の副作用に悩んでいる
  • 夏バテ、身体がだるいなどの症状がある
  • 冷えやのぼせ、肩こり、便秘、下痢などのちょっとした不調に悩んでいる
  • ストレスをため込みやすく、不安やイライラ、不眠などに悩んでいる
  • 立ちくらみ、めまいなどの低血圧症状がある
  • 虚弱体質で疲れやすく、風邪をひきやすい
  • 漢方独自の診断法に興味がある

漢方処方の基本

漢方薬は、患者さんが備えている自然治癒力を高め、体の状態を整える効果を期待して処方するケースが基本となります。一人一人の自然治癒力を高めるため、病名で診断するだけでなく、体質や病気の状態によって最適な薬を選び、使い分けることが必要となります。すなわち、同じ症状だからと言って同じ漢方薬を使用しても、人によって効いたり効かなかったりします。当院では、患者さんの状態を見極め、漢方薬だけを数種類組み合わせる方法だけでなく、西洋医学の治療薬と併用する方法も取り入れ、最適な治療を行っていきます。

漢方内科で対応する主な症状・疾患

  • 冷え性
  • 倦怠感
  • 病後の体力低下
  • 夏バテ
  • 多汗
  • 口渇
  • 長引く咳
  • 動悸
  • 息切れ
  • 胃腸虚弱
  • 胃もたれ
  • 消化不良
  • 便秘
  • 下痢
  • 更年期障害
  • 不眠
  • 慢性頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 神経痛
  • 月経痛
  • 皮膚痛痒症 など
058-382-0107
診療科目
内科、小児科、消化器内科、血液内科、腫瘍内科、漢方内科
名誉院長
二宮 保典
院長
二宮 空暢
住所
〒504-0941
岐阜県各務原市三井町3丁目3番1
最寄駅
名鉄各務原線 各務原市役所駅にて下車し
ふれあいバス稲羽線に乗車し、2つ目のバス停、
「三井町公民館前バス停」徒歩3分
駐車場
30台、キャノピーあり
(雨天時の乗降り便利)
…土曜日9:00~13:00  
休診日…木曜、土曜午後、日曜・祝日
予約専門外来
漢方外来・自家がんワクチン外来をご希望の方は、予約をおとりください。
診療時間 日祝
胃カメラ
午前
9:00~12:00
胃・大腸カメラ
午後
17:00~19:00
かがみはら形成外科クリニック
Page
top